東京兵庫県人会からのお知らせ

【甲南大学ネットワークキャンパス東京からのお知らせ】日本酒文化講座「灘の酒と清酒のはじまり伊丹を知る」のお知らせ(東京兵庫県人会ニュースvol.501)

甲南大学ネットワークキャンパス東京です。

こちらで5月、6月、7月の3回にわたって開催いたします
日本酒文化講座「灘の酒と清酒のはじまり伊丹を知る」のご案内をいたします。

この講座では、甲南大学が置かれています神戸市の灘、
この灘の酒造会社から、ノーベル賞公式行事でふるまわれる「福寿」の蔵元、株式会社神戸酒心館と、
創業400年、「宮水」の発見と「正宗」のはじまりで知られる櫻正宗株式会社の2社に加え、
清酒のはじまりとされる伊丹から小西酒造株式会社の3社の社長をお招きして、お話をいただきます。
各回とも、日本酒の利き酒と、お土産付きです。

詳細は以下のとおりとなります。
ご案内のチラシもご覧ください。
→ https://hyogo-kenjinkai.jp/activity/nihonshyubunka2.pdf

【お申込み】
 全3回を通してのお申込みとなります。
 各回ごとのお申込みはありません。
 なお、お申込みは4月1日(火)の午前7時からとなります。
 それまではお持ちください。お申込みは下のURLからお願いします。
 https://konan20250522.peatix.com

【定員】先着40名

【会場】甲南大学ネットワークキャンパス東京(東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー10階)

【内容】
 第1回 2025年5月22日(木) 18:00~19:30  
 小西酒造株式会社代表取締役社長 小西新右衛門氏 「ふりかえれば、未来」

 第2回 2025年6月17日(火) 18:00~19:30 
 株式会社神戸酒心館代表取締役社長 安福武之助氏 「日本酒にもサステナブルな選択を」

 第3回 2025年7月15日(火) 18:00~19:30  
 櫻正宗株式会社代表取締役社長 山邑太左衛門氏 「灘の酒の過去と未来」

【ご寄付について】 
「KONAN未来サポーターズ」制度を通じてご寄付を頂いた方が受講いただけます。
 8,000円以上のご寄付をご検討ください。
 ご寄付につきましては、税制上の優遇措置を受けることができます。
 受講の申込をされた方に、寄付の方法等につきましてメールにてご連絡をいたします。

以上です。ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。

【お問合せ先】 甲南大学ネットワークキャンパス東京
 ℡:03-6266-9520   
 Email:nctokyo@adm.konan-u.ac.jp


前のページへ戻る

このページのトップへ